安心して生活できることって、意外に大事なことなのではないでしょうか? 心の平衡を保ちながらものごとに臨むことができるというのは、実は得がたい幸せなのかもしれません。人生は山あり谷あり、ずっと安心していられる状況はそんなに長くは続かないものです。
だからこそ、世の偉人・有名人も安心を得るために苦労してきたといえます。悩み事があってもそれをあまり深刻にとらえず、受け流す姿勢を保つことも安心を得るための方法のひとつといえるでしょう。不安を覚えるようなことがあっても、辛抱強くことにあたり、冷静さを失わないでいれば、いずれは安心できる状態を得られるとする先達もいます。そうかと思うと、安心し切っているとまずいと考える人もいます。いろいろなんですね。
先人のことばに触れて、あなたも安心について考えてみてください。それでは、どうぞ。
安心にまつわる名言 30選
(1) 運のはなはだ悪い人は安心するがいい。なぜなら、なおいっそうの悪運に陥る心配はないから。
~オウィディウス~
(2) 安心だ、問題はないと考えること自体が問題である。
(3) 私達って、少し悩みを大きく考えすぎなんじゃないかなと思う。
(4) 今日一日を楽しく生きようと思うなら、そのままの自分でいいのだと安心する以外方法はない。
~山崎房一~
(5) 焦らない。無理しない。頑張りすぎない。
(6) 人生の成功とは、自分が人生の主役なんだと思えていること。たとえ人生における問題がたくさんあっても、自分が人生の主役で、脚本も書いていて、自分が動かしていれば安心できる。
~佐々木かをり~
(7) 人の一生に、最も大切なるは、安心なり。百歳の寿命も、一日の安心には、代え難し。安心なければ、生活の甲斐なきなり。
~徳富蘇峰~
(8) 借り着で表現している人は偉い人、自分の個性で表現すると下品だということになる。だから私なんかは、いつでも下品の烙印を押されてしまう。漫才みたいなことを言って、締めるところはきちっと締めるから、みんな安心して平等感を味わってくれる。
(9) どうしたら好(よ)かろうと考えて好い智慧(ちえ)が出ないときは、そんな事は起こる気遣はないと決めるのが一番安心できる近道である。
(10) 生きていくために最も大切なのが健康であり、次いで、生活を支える手段、つまり安心して使える収入である。これに引きかえ、名誉、栄光、位階、名声などは、これらの本質的財産と競争できない。
~アルトゥール・ショーペンハウアー~
(11) 都市の雑踏の中にいても、静寂の中であろうとも、力強くありながらも穏やかでいれば、ずっと安心でいられるというものだ。
(12) 何か一つ趣味をもたない限り、人間は真の幸福も安心も得られない。どんなものに興味を持とうと、その人の人生は素晴らしいものに変化する。
~ウイリアム・オスラー~
(13) ものごとって、すべて、とてもあいまいなのよね。でも、だからこそわたし、安心していられるの。
~トーベ・ヤンソン~
(14) 己れの力で、己れの運命を開拓する者は安心する所が多い。失敗しても失望せぬ。又、奮い起こることができる。
~三宅雪嶺~
(15) 安心せよ。苦しみが極みに達すれば長くは続かない。
(16) 今日と同じことを明日やるな。問題がないからと安心するのではなく、その日その日に新しくものを考えながら、積極的に対応してほしい。
~永野健~
(17) いいときは焦らない、悪いときは諦めない。最後は自分が勝つようにできていると思って、臨めばいい。
(18) 辛抱強さや冷静さは知能指数よりも重要かもしれないと私は思っています。
(19) 笑いは副作用のない鎮静剤。
~アーノルド・グラソー~
(20) 若者は自分の受ける教育の結果をあれこれと思い悩んではならない。もし毎時間を真剣な気持ちで勉強するならば、あとは成り行きに任せておいても安心である。どんな学問分野を選ぼうと、ひたすらに努力を続ければ、いつかは同世代のすぐれた代表者として、勝利感にひたれる輝かしい朝が来る。
(21) 正しい人というものは、何か安心感を与えてくれるもののようである。
(22) 暴君どもがあんなにも血に飢えるのは、わが身の安全を心配するからである。臆病なために、自分に害を及ぼしそうな者を、そして引っ掻かれるのが恐ろしさに、女たちさえも、皆殺しにする以外に、安心していられないからである。
(23) 不幸は多くの女性たちを太らせる、食物は生命力の本能において彼女たちを安心させるのだ。
~フランソワーズ・サガン~
(24) 名声を手に入れたり、人を支配したり、金もうけをするのも安心するためだ。結婚したり、友人をつくったりするのも安心するためだ。人のために役立つだとか、愛と平和のためにだとか、すべて自分を安心させるためだ。
~荒木飛呂彦~
(25) 人と心を触れ合える人は、安心して人の世話になれます。
(26) 人の話(=意見)を聞きたがる人は、何となく安心したいために聞く。しかし動く前に話を聞いていたら一歩目が遅くなる。あれこれ考えて結局一歩も踏み出せなくなることもある。
(27) 人間は自分を安心させるためにいろんなところに帰属するし、他人を見る時どこかに帰属させることで安心します。
(28) 人間は生きている間に、充分仕事もし、充分生活も享(たの)しんで置けば、安心して死なれるのではないかと思う。
~菊池寛~
(29) 安心、それが人間の最も近くにいる敵である。
(30) こんなだらしない世の中で安心して死ねるか。