目次
墨子のプロフィール
墨子(ぼくし)
・中国戦国時代に活動した墨家(諸子百家)の、開祖とされる人物(思想家)、およびその著書の名前。
・姓は墨、諱は翟(てき)。
・一種の平和主義・博愛主義を説いた。
Wikipedia
墨子の名言10選
(1) 倉庫に武器の蓄えが無ければ、仮にこちらに正義があったとしても、不義を討つことはできない。城郭の備えが万全でなければ、守り切ることはできない。心に警戒を怠ったのでは、急場の事態に対処することはできない
~墨子~
(2) 人は自分の長所によって身を滅ぼすことが多い
~墨子~
(3) 強弓は引き絞るのが難しい。しかし、一旦矢を放てば、高い所まで届いて深く突き刺さる。駿馬は乗りこなすのが難しい。だが、一旦乗りこなせば、重い荷物を載せて遠くまで駆けていく。すぐれた人材は使いこなすのが難しい。しかし、一旦使いこなせば、君主を導いて輝かしい栄光をもたらす
~墨子~
(4) みなが相愛し、互いに相利する。自分のことのように相手を考えよ。
~墨子~
(5) 道義を行うのは名誉を得るためではない。人として当然のことである。
~墨子~
(6) 不足している者からさらにものをとり、その分を有り余る者に重ねるようなやりかたをすれば国は亡びる。
~墨子~
(7) 源が濁ればその流れは清くならない。行いの根本に信義がなければ必ず亡びる。
~墨子~
(8) 乱はそれが起こる理由の根本を知ってはじめてよく治めることができる。
~墨子~
(9) 役人には賢才を高位につけるのがよいが、同じ人間が永久に貴い位置にあるのはよくない。民は努力する人間が栄えるべきで、同じ人間がいつまでも賤しい地位にあるのはよくない。
~墨子~
(10) 弓を張ったままゆるめることをしないと弓は役に立たなくなる。人にも適当なくつろぎが必要だ。
~墨子~
孔子の名言30選|心に響く言葉
孔子のプロフィール 孔子(こうし)・紀元前552年9月28日に生まれ,紀元前479年3月9日に亡くなる。・春秋時代の中国の思想家、哲学者。・儒家の始祖,身分制秩序の再編…
韓非子の名言20選|心に響く言葉
韓非子の情報 韓非子(かんぴし)・中国戦国時代の法家である韓非の著書。・内容は春秋戦国時代の思想・社会の集大成と分析とも言えるものである。Wikipedia 韓非子の名…