新島襄の名言20選|心に響く言葉

  • URLをコピーしました!
目次

新島襄のプロフィール

新島襄(にいじま じょう)
・1843年2月12日に生まれ、1890年1月23日に亡くなる。
・キリスト教の教育者。
・江戸時代の1864年(元治元年)に密出国してアメリカ合衆国に渡り、そこでキリスト教の洗礼を受けて神学を学ぶ。
・日本に帰った後の1875年(明治8年)にアメリカン・ボードの力添えによって京都府にて同志社英学校(後の同志社大学)を設立した。
Wikipedia

新島襄の名言・格言 20選

(1) 天を怨みず、人を咎めず。

~新島襄~

(2)(結婚観を聞かれ)夫が東を向けと言ったら、3年も東を向いているような女性は嫌です。

~新島襄~

(3) 一人を得、一人と問答し、一人の心を開く。

~新島襄~

(4) 庭先の一本の梅の木、寒梅とでも呼ぼうか。風に耐え、雪を忍び、笑っているかの様に、平然と咲いている。別に、争って、無理に一番咲きを競って努力したのでもなく、自然にあらゆる花のさきがけとなったのである。まことに謙虚な姿で、人間もこうありたいものだ。

~新島襄~

(5) 彼女(妻の新島八重)は見た目は決して美しくはありません。ただ、生き方がハンサムなのです。私にはそれで十分です。

~新島襄~

(6) アメリカ人の言葉に「時は金なり」とありますが、むしろ「時は金よりも尊し」と述べたい。

~新島襄~

(7) 人間の偉大さは彼の学問によるものではなく、自分が公平無私になることにあるのだ。

~新島襄~

(8) 諸君の議論に、愛の油を加えよ。

~新島襄~

(9) 我らもし事業をなさんと欲すれば、必ずまずこれがために倒るるの覚悟なかるべからず。

~新島襄~

(10) 愛以貫之(あいもってこれをつらぬく)。

~新島襄~

(11) 人に小言を言われた時に腹を立てるな。腹の立った時に小言を言うな。

~新島襄~

(12) 世の中すべて気魄、仕事にして気魄の強き者が最後の勝利を得るにいたるなり。

~新島襄~

(13) 世の中の事はすべて根気仕事である。根気の強いものが最後の勝利を得る。

~新島襄~

(14) 男子たるものは、1度戦って負けてもやめてはならない。2度目、3度目の戦いのあとでもやめてはならない。刀折れ矢尽きてもなお、やめてはならない。骨が砕け、最後の血の一滴まで流して、初めてやめるのだ。

~新島襄~

(15) 私の胸中には一点の曇りもない。

~新島襄~

(16) あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする。

~新島襄~

(17) 思ふに学術のみを教へて、徳義を重んぜざるは、其の国家に害を及ぼすこと、却って教育なきものに勝ること、幾倍であるかわからぬ。仕事にして気魄の強き者が最後の勝利を得るにいたるなり。

~新島襄~

(18) 幸福を標的としよう。これこそ永遠のものだから。

~新島襄~

(19) 我が校の門をくぐりたるものは、政治家になるもよし、宗教家になるもよし、実業家になるもよし、教育家になるもよし、文学家になるもよし、且つ少々角あるも可、気骨あるも可。ただかの優柔不断にして安逸を貪り、苟も姑息の計を為すが如き軟骨漢には決してならぬこと、これ予の切に望み、ひとえに希うところである。

~新島襄~

(20) 不平を言うことのできない学生のごときは取るに足りない。ただし、破壊主義の学生に至っては更に取るに足りない。

~新島襄~

マザー テレサ   ナイチンゲール

チャップリン   マリリン モンロー

ナポレオン   コロンブス

福沢諭吉   坂本龍馬

西郷隆盛   高杉晋作

吉田松陰   勝海舟

上杉鷹山   織田信長

徳川家康   伊達政宗

武田信玄   上杉謙信

宮本武蔵   ガンジー

ブッダ   ヘレン ケラー

マリー アントワネット   瀬戸内寂聴

キング牧師   ジャンヌ ダルク

ゲーテ   シェイクスピア

アドラー   ピカソ

太宰治   芥川龍之介

夏目漱石   三島由紀夫

野口英世   手塚治虫

田中角栄   マッカーサー

リンカーン   チャーチル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次