天才って、いつの時代にもいるものですね。彼ら彼女らは、ほかの人がどんなにがんばってもたどり着けない高みにすでに達しています。社会を見渡すと、天才的な才能を持った人たちが、さまざまな分野で先頭を走り、みんなを引っ張っている様子が浮かび上がってきます。
でも、意外なことに、本人は自分のことを天才どころか凡人であると思っているようです。人よりも好奇心が強かったり、練習して技術を磨いたり、適切な努力を怠らなかったりしたことが実を結んだと考えているみたいですね。才能に恵まれていたことは特に自慢するようなことではなく、目標に向けて地道な努力を続ける経験の方が大事だとみているようです。もっとも、そんな謙虚で前向きな姿勢が、天才の天才たるゆえんかもしれませんが。
あなたも天才にまつわる名言に触れて、天才の姿勢や発想について考えてみませんか? それでは、ごいっしょにどうぞ。
天才にまつわる名言 40選
(1) 天才とは努力する凡才のことである。
(2) 努力せずに何かできるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
(3) 天才は1%のインスピレーションと99%の発汗(パースピレーション)である。
(4) 天分は、持って生まれるもの。才能は、引き出すものよ。
(5) 偉大な意志の力なしに、偉大な才能などというものはない。
~オノレ・ド・バルザック~
(6) わたしには突出した理解力もなく、超人的な智慧もない。ただ束の間の事柄に気づき、それを細かく観察する能力が、わたしは普通の人よりも優れている。
(7) 誰よりも3倍、4倍、5倍勉強する者、それが天才だ。
(8) 人は天才に生まれるのではない。天才になるのだ。
(9) 行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。
(10) 一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。そして、それから自分の世界を作れ。
(11) 父はよく言ったものだ。『いいかい、神はサッカーの才能をおまえに与えてくださった。これは神の贈り物だ。おまえが自分の健康に気をつけて、常に体調が良ければ、神の贈り物を手にしたおまえをだれも止めることはできない。でも、必ず準備が必要だ。』
(12) 世の中には創造する天才があるように、探す天才もあり、書く天才があるように、読む天才もある。
(13) 天才の特徴は、凡人が敷いたレールに自分の思想をのせないことだ。
(14) 天才とは僅かに我々と一歩を隔てたもののことである。
(15) 天才も不滅ではないということほど、凡人にとって慰めになることはない。
(16) 生まれながらに才能のある者は、それを頼んで鍛錬を怠る、自惚れる。しかし、生まれつきの才能がない者は、何とか技術を身につけようと日々努力する。心構えがまるで違う。これが大事だ。
(17) 天才を知る者は天才である。
(18) 真の天才は、予め一定の軌道にのせて描くことはできない。その軌道は、すべての批判的評価のそとにある。
~ハインリヒ・ハイネ~
(19) 少しも狂っているところがない天才などいない。
(20) 私は才能は一瞬のひらめきだと思っていた。しかし今は、10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
(21) どれだけの労力を注ぎ込んだかを知れば、天才なんて呼べないはずだ。
(22) あなたの能力に限界を加えるものは、他ならぬあなた自身の思い込みなのです。
(23) 天才というものは源泉の感情だ。そこまで掘り当てた人が天才だ。
(24) 必要なのは才能じゃない。練習、練習、練習、それだけだ。
~マイルス・デイヴィス~
(25) 人間はやり通す力があるかないかによってのみ、称賛または非難に値する。
(26) 高尚な知性や想像力、あるいはその両方があっても天才の形成に至りはしない。愛、愛、愛。それこそが天才の神髄である。
(27) 人生はサッカーであり、サッカーこそが人生。
~ディエゴ・マラドーナ~
(28) 絶対にマネのできない、マネしようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。
(29) 俺は神によってこの世に送り込まれた。
(30) 自分に期待することで、はじめて物事は可能になる。
(31) これでもか、これでもかと頑張って、一歩踏み込んで、それでも粘ってもう一頑張りして、もう駄目だと思ってもズカッと踏み込んで、そうしていると突き抜けるんだ。
~黒沢明~
(32) 偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。
(33) 物事には見えないものがある。それこそが重要なのかもしれない。
(34) 神に頼るとはなんたることだ。自らの力で自らを助けたまえ。
(35) インスピレーションは確かに存在する。しかし、それが訪れるのは、あなたが働いている時に違いない。
(36) 芸術は売れなくてもいい。好かれなくてもいい。芸術は認められなくてもいい。成功しなくてもいい。自分を貫いてぶつけて無条件に自他に迫って行く事が芸術だ。
(37)『知識は力なり』という古い諺(ことわざ)があるが、これは時として人に知識を独占する気持ちにさせる。知識を独占することで自分が欠かせない存在になると信じるからである。力は知識を隠しておくことからではなく、分かち合うことから生まれる。
(38) 僕は願いを現実のものにしていく人間の能力を信じています。本当に信じているのです。その願いは、ただの夢ではなく、目標に姿を変えます。自分の意識や無意識の力で、それを現実のものにすることができるのです。
(39) 天才? そんなものはありません。いつも計画していること、常に準備をしていることです。
(40) 私が遠くを見ることができたのは、巨人たちの肩に乗っていたからです。